プロジェクトページを作成・編集する
Number
2
メモ
ステータス
種類
コングラントの使い方
カテゴリ
プロジェクト
このページではプロジェクトページの作成・編集方法について解説します。
プロジェクトページとはWEB上で公開できる寄付募集ページのことです。コングラントを使えば決済フォームだけではなく、以下のようなプロジェクトページを誰でも簡単に作成できます。

プロジェクト作成の前に
プロジェクトを作成する前に基本設定で公開情報、寄付プランを設定しましょう。
公開情報
プロジェクトページで公開する団体の連絡先やSNSアカウントなどを事前に設定しましょう。

寄付プラン
寄付に名称をつけて募集・管理したい場合、寄付プランを事前に設定してご利用ください。

新規作成
画面左のメニューから「プロジェクト」の画面に遷移し、
プロジェクトの作成
ボタンから新しいプロジェクトを作成しましょう。
プロジェクトタイプ
はじめにプロジェクトタイプを選択します。

ベーシック
通常の寄付や会費を集めるためのプロジェクトです。
単発、毎月、毎年の3種類の募集を一つのプロジェクトページで募集できます。
クラウドファンディング
短期間で集中的に寄付を集めるためのプロジェクトです。
プロジェクトページに表示する募集期間と目標金額を設定する必要があります。
マンスリーファンディング
マンスリーサポーターを集中的に増やすためのプロジェクトです。
毎月の寄付のみ募集でき、募集期間と目標人数を設定する必要があります。
募集できる寄付の種類 | 募集期間の指定 | 目標金額・人数の表示 | 達成状況の表示 | |
---|---|---|---|---|
ベーシック | 単発/毎月/毎年 | ❌ | ❌ | ❌ |
クラウドファンディング | 単発 | ⭕️(必須) | ⭕️(必須) | ⭕️ |
マンスリーファンディング | 毎月 | ⭕️(必須) | ⭕️(必須) | ⭕️ |
作成時に選んだプロジェクトタイプは後で変更ができません。
間違えた場合は、削除して新しく作り直してください。
プロジェクトの編集
自動保存はされません。右上の保存ボタンからこまめに保存してください。
プロジェクト編集ページは、基本設定・ページ編集・フォーム編集・詳細設定・コース(クラウドファンディングのみ)のタブに分かれています。

基本設定
ページのタイトルやテーマカラー、目標金額・人数などの設定を行えます。
項目名の左に*がついているものは必須項目です。
ページタイトル* | 簡潔でわかりやすいタイトルを設定してください。 (50文字以内) |
---|---|
概要文* | 団体や活動の紹介、寄付金の使い道などを簡単にまとめてください。 (400文字以内) |
トップ画像* | プロジェクトページのトップに表示される画像を3枚まで登録できます。 推奨形式: • JPG、PNG、GIF • 横1280×縦720px(比率16:9) |
ボタンテキスト* | 寄付ボタンのテキストを変更できます。 |
テーマカラー* | プロジェクトページのテーマカラーを変更できます。 表示されている色もしくは左のカラーセレクターから色を選んでください。 |
ベーシック
プロジェクトの目標値 | 管理画面のダッシュボード(2023年中リリース予定)に表示されます。 目標進捗の確認ためにご活用ください。 |
クラウドファンディング
目標金額*
| クラウドファンディングの目標金額です。 プロジェクトページに表示されます。 ⚠️受付開始後は変更できません。 |
マンスリーファンディング
目標人数* | マンスリーファンディングの目標人数です。 プロジェクトページに表示されます。 ⚠️受付開始後は変更できません。 |
クラウドファンディング
マンスリーファンディング
ネクストゴール | ネクストゴールを設定できます。 受付開始後も変更ができます。 |
ベーシック
受付開始日時 | 受付開始日時を設定すると、その日時まで寄付ボタンがクリックできなくなります。 寄付の受付開始日時より前に広報したい場合などにご利用ください。 ⚠️ページ自体は公開されます。 |
クラウドファンディング
マンスリーファンディング
受付期間* | 受付期間を設定できます。 ⚠️受付開始後は変更ができません。 |
ページ編集
プロジェクトページの内容を編集できます。

プロジェクトページの内容は様々な種類の
ブロック
から構成されています。ブロックはエディタの左上の
+
ボタンから追加できます。
【ブロックの種類】
本文 | 文章の段落を追加します。 |
---|---|
画像 | 写真などの画像を追加します。 2枚・3枚横並びで設置したい場合は、先にグリッド(分割)を選択してください。 |
埋め込み | Youtubeなど外部サイトの埋め込みを追加します。 →📖プロジェクトページに動画を載せたい |
ライン(線) | 区切り線を追加します。 |
テーブル(表) | テーブルを追加します。
データや数字を並べる時などにご活用ください。
行や列の追加・削除は、左上に表示される田 ボタンより行えます。 |
引用 | 引用の段落を追加します。 |
グリッド(分割) | 段落を横並びの2段・3段組にします。
グリッド数を選んだ後、+ ボタンから内容を追加してください。 |
【ブロックの移動・削除・複製】

=
アイコンクリックしたまま動かす(ドラッグする)とブロックを移動することができます。
ゴミ箱アイコン :
ブロックを削除します。
2つの四角のアイコン
ブロックを複製します。
【本文ブロックのスタイル変更】

フォーマット
文章のスタイルを変更することができます。

整列
文章の整列方向(左揃え・中央揃えなど)を変更することができます。

太字
選択したテキストを太字にできます。
イタリック
選択したテキストを斜め文字(イタリック)にできます。
取り消し線
選択したテキストを太字にできます。

インラインフォーマット
選択したテキストを修飾できます。

リンク
選択したテキストに外部ページへのリンクを設置することができます。
フォーム編集
寄付決済ページで表示される決済フォームの設定を編集できます。
募集する寄付タイプ* | 単発・毎月・毎年から選べます。 (プロジェクトタイプによります) |
---|---|
募集するサポーター種別* | 個人・法人から選べます。 |
募集形式* | 自由入力・金額選択・プラン選択・コース選択(クラウドファンディングのみ)から選べます。 |
入力項目 | 決済フォームでの入力項目の必須・任意・非表示を選べます。 カスタム項目を追加・編集することもできます。 カスタム項目 |
匿名受付機能 | ユーザーが決済フォームでの詳細情報の入力をスキップできる機能です。 入力項目の必須・任意設定に関わらず、ユーザーはメールアドレスのみで決済を申し込めるようになります。 |
詳細設定
プロジェクトの設定を編集できます。
フォーム画面の説明文 | 決済フォーム画面の説明文を編集することができます。 未設定の状態では下記の説明文が表示されます。 私たちの活動にご関心を寄せてくださり誠にありがとうございます。ぜひ、温かいご支援をお願いいたします。 |
---|---|
確認事項 | 団体独自の確認事項を設定することができます。 ⚠️ HTMLタグはご利用いただけませんが、URLを記載すると自動でリンクになります。 URLの後ろに続けて文字を入力してしまうとリンクエラーになってしまいますので、URL記載後は改行などしていただきますようお願いいたします。 例:× 団体規則(http://congrant.com) ◯ 団体規則:http://congrant.com |
完了画面のメッセージ | 決済完了画面のメッセージを編集することができます。 未設定の状態では下記のメッセージが表示されます。 ご支援のお申し込み、誠にありがとうございました。 ご登録いただいたメールアドレス宛に申し込み完了のメールが送信されておりますのでご確認お願いします。 |
SNSシェア | 決済完了画面にSNSシェアの案内を表示するかどうか設定できます。 |
決済完了メールの内容 | 決済完了メールの内容を編集することができます。
未設定の状態では下記の説明文が表示されます。
団体名 です。
当団体をご支援くださり誠にありがとうございました。
今後とも応援いただけますと幸いです。 |
銀行振込 | 銀行振込での寄付を受け付けるかどうか設定できます。 ⚠️ コングラントの銀行振込は、あくまでも申込受付になります。 実際の入金確認は団体さまで行っていただく必要があります。 銀行振込の寄付 |
口座情報 | 銀行振込希望のサポーターに案内する口座情報(金融機関名、支店名、口座番号など)をご入力ください。 振り込み期限や振り込み手数料についてもこちらにご記載ください。 |
活動報告・応援コメント | 活動報告・応援コメント機能を利用するかどうか設定できます。 活動報告を更新する 応援コメントを確認・返信する |
限定公開 | プロジェクトを限定公開するかどうか設定できます。 限定公開にすると、Googleなどの検索エンジンに表示されなくなり、コングラントのホームページにも掲載されません。 限定公開に設定したプロジェクトページには、閲覧パスワードを設定できます。 社内募金などのクローズドなプロジェクトにご活用ください。 |
コース(クラウドファンディングのみ)
クラウドファンディングで募集するコースの内容や個数制限などを設定できます。

【コースの新規登録】
左下の
+追加
ボタンから新しくコースを登録できます。
名称* | コースの名称を設定できます。 |
---|---|
金額* | コースの金額を設定できます。 |
コース詳細 | コースの内容説明を記入できます。 リターンを設定する場合、こちらにリターン内容や個数などをご記入ください。 |
イメージ画像 | コースのイメージ画像を1枚まで設定できます。 リターンを設定する場合、こちらにリターン品の写真などを設定してください。 |
個数制限 | コースに個数制限を設けたい場合、こちらにチェックを入れ、在庫数を設定してください。 |
【コースの並び替え・編集・複製】
=
アイコン
クリックしたまま動かす(ドラッグする)とコースを並び替えることができます。編集
ボタンコースを編集することができます。編集後は保存ボタンをクリックして完了してください。
…
ボタン削除
をクリックすると、コースを削除します。プロジェクト開始後は、コースの編集・削除ができません。
「プロジェクト」の使い方
「プロジェクト」のよくある質問